コマユミ・他 投稿日時: 2011年11月14日 投稿者: あとみっく コマユミ(ニシシギ科 ニシシギ属) ヒゼンマユミ(ツリバナと同じ、ニシシギ科 ニシシギ属) あと、マユミ「通称タヌキノカンザシ」なども同じ科に属するようです。
コメント久しぶりにします。綺麗な画像に思わず手を伸ばしてしまいました。昨日は日赤で検査でした。現状維持で進行はしていませんでしたが、解離は残っているので、血液はほんの少しですが漏れているようです。今から寒くなるので血圧管理を十分に・・との事。アトちゃんも気をつけて下さい。(こんな綺麗な写真私も撮ってみたいな!!)
日赤お疲れさまでした。 悪いところがあると無茶をしないのでいいのかも知れませんね。お互い一病息災!特に寒い朝は気を付けてゆっくりペースでいきましょう。 花は来春までおあずけですが、里山はこれから紅葉が綺麗です。 今日は車で大山寺へ行きすこし歩きました。
マユミも種類があるのですね!三嶺のは、ただのマヨミでしょうね?
三嶺のはよく知りませんがマユミは時々見かけます。
コメント久しぶりにします。綺麗な画像に思わず手を伸ばしてしまいました。昨日は日赤で検査でした。現状維持で進行はしていませんでしたが、解離は残っているので、血液はほんの少しですが漏れているようです。今から寒くなるので血圧管理を十分に・・との事。アトちゃんも気をつけて下さい。(こんな綺麗な写真私も撮ってみたいな!!)
日赤お疲れさまでした。
悪いところがあると無茶をしないのでいいのかも知れませんね。お互い一病息災!特に寒い朝は気を付けてゆっくりペースでいきましょう。
花は来春までおあずけですが、里山はこれから紅葉が綺麗です。
今日は車で大山寺へ行きすこし歩きました。