オオバノトンボソウ

オオバノトンボソウ <大葉の蜻蛉草>

里山にある地味なラン

よく見るとシダの中にも

(ラン科 ツレサギソウ属)

トンボというより脚の生えたオタマジャクシ

オオバノトンボソウ」への4件のフィードバック

  1. オオバノトンボソウはこういう花が咲くのですね。
    高尾山のオオバノトンボソウをこの目で見てみたいです。

    • オオバノトンボソウは丁度いい時期だと思いますが
      今年は軸が黒く干からびているのが多いです。
      近々、高尾もチェックしてみたいと思います。
      コクランも今が一番いいですね。

  2. トンボより金魚に見える・・と思ったら、前もそう書いてました!

    • 過去ページをめくってみると毎年この時期載せてますね。笑
      ネタなる新鮮なものが見つかればいいのですが…..

コメントは停止中です。