ユキモチソウ」への2件のフィードバック

  1. はー、これも絶滅危惧なんですか・・徳島では準、全国でⅡ類ですか。
    ちと内陸に入ると、普通にどこにでもある印象ですけどね。兄弟種が多いので、見分けるのが厄介です。

    • こんばんは。
      最近は、はなさか爺さんならぬ、はなおい爺さんになって山に川に忙しく走り回っています。
      ユキモチソウって何処にでもありますが、阿讃東部では珍しいですね。
      一昨年、バイクに乗ったおっさんがコンテナ一杯に盗ってかえってるのを目撃しました。山野草愛好者には人気があるようで大山では全く見かけなくなりました。
      テンナンショウの仲間は多いですね。ベロ~ンと糸のようなのが出ているウラシマソウや真ん中にお餅(マシュマロ?)がのっているユキモチソウはわかりやすいですが、他のは見分けるのが難しいですね。

コメントは停止中です。