カッコ良い葉っぱですね、まさしくバットマンのマントというか、ゴアの円盤というか。 ところで、上の草花の写真で「5e83f0a865f6bb5496037b69cbbc5f261.jpg」ってなんて言う花でしょう?クサギの花が散った後、ヒトデ型萼が花みたいで印象に残りますけど、それに似たような花です。
ほんと、コウモリの翼と同じですね! この近くに同じコウモリソウ属のモミジガサやヤブレガサもあります。微妙に葉の形が違っていますが花もよく似ています。 ヒトデみたいな花を咲かせているのはガガイモ科のクサナギオゴケかヤマワキオゴケです。四国に自生しているクサナギオゴケはヤマワキオゴケ?らしいですが私には???
カッコ良い葉っぱですね、まさしくバットマンのマントというか、ゴアの円盤というか。
ところで、上の草花の写真で「5e83f0a865f6bb5496037b69cbbc5f261.jpg」ってなんて言う花でしょう?クサギの花が散った後、ヒトデ型萼が花みたいで印象に残りますけど、それに似たような花です。
ほんと、コウモリの翼と同じですね!
この近くに同じコウモリソウ属のモミジガサやヤブレガサもあります。微妙に葉の形が違っていますが花もよく似ています。
ヒトデみたいな花を咲かせているのはガガイモ科のクサナギオゴケかヤマワキオゴケです。四国に自生しているクサナギオゴケはヤマワキオゴケ?らしいですが私には???
ありがとうございます!名前をファイル名にして保存しました。発見者が草薙の剣から命名したのですね。カッコイイなぁ。臭木とはえらい違いですな。