こんばんは。 毬酸漿、涙マークのような果実が付きます。 本日は師匠に県南(日和佐・牟岐・海南)へ連れて行ってもらいました。 アサンでは見えない珍しいものを見れてよかったです。 ジムニー君、この間車検を済ませました。 あと2年は頑張ってもらわないと!125000キロ乗りました。 毛面さんのジムニー君も元気ですか?
あとみっくさんこんにちは! ありゃ?違うかったのか・・色とタイヤカバーが同じだったような。 うちの爺さんは昨年故あって手放しました・・実に13年18万キロを共に乗り越えてきたのですが・・躰の一部を無くしたような気分が、今も続いてます。
そうですか~.リタイヤしたんですね。 13年18万も乗るとほんと身体の一部。 きついところへ行ってると、とりあえず車まで戻ってくるとホッとするところがありますね。 長年滝巡りに付き合ってくれた気の許せる相棒ですね!
これもホオズキですか。野生ではイヌホオズキしか見た事ないです。ホオズキは花を見ると、なるほどナス科!と合点がゆきますね。
あとみっくさん、本日ウチの方に来ました?昼頃見たようなジムニーを目撃しました。
こんばんは。
毬酸漿、涙マークのような果実が付きます。
本日は師匠に県南(日和佐・牟岐・海南)へ連れて行ってもらいました。
アサンでは見えない珍しいものを見れてよかったです。
ジムニー君、この間車検を済ませました。
あと2年は頑張ってもらわないと!125000キロ乗りました。
毛面さんのジムニー君も元気ですか?
あとみっくさんこんにちは!
ありゃ?違うかったのか・・色とタイヤカバーが同じだったような。
うちの爺さんは昨年故あって手放しました・・実に13年18万キロを共に乗り越えてきたのですが・・躰の一部を無くしたような気分が、今も続いてます。
そうですか~.リタイヤしたんですね。
13年18万も乗るとほんと身体の一部。
きついところへ行ってると、とりあえず車まで戻ってくるとホッとするところがありますね。
長年滝巡りに付き合ってくれた気の許せる相棒ですね!