ミシマサイコもキツネノカミソリもどっかで見たような印象の花なんですが、オオヒキヨモギみたいに似て非なる花なんでしょうねぇ。 ミシマサイコは薬草なんですね。それでレッドデータ入りなんですかね。 うう、溶けそうなくらい暑い。
そうです。ミシマサイコは薬草で、生薬メーカーと契約栽培が県内でも増えているようです。自生しているのは少ないと思います。 キツネノカミソリも少ないですが、毛面さんの近所の山でも自生しているのを見たことがあります。オオキツネノカミソリというのもありますが、これは彼方此方でよく見かけます。 この時期、里山歩きは暑くて地獄ですが、入ると案外珍しいものもあります。冬場の裏山歩きがとても役に立ってます!
ミシマサイコもキツネノカミソリもどっかで見たような印象の花なんですが、オオヒキヨモギみたいに似て非なる花なんでしょうねぇ。
ミシマサイコは薬草なんですね。それでレッドデータ入りなんですかね。
うう、溶けそうなくらい暑い。
そうです。ミシマサイコは薬草で、生薬メーカーと契約栽培が県内でも増えているようです。自生しているのは少ないと思います。
キツネノカミソリも少ないですが、毛面さんの近所の山でも自生しているのを見たことがあります。オオキツネノカミソリというのもありますが、これは彼方此方でよく見かけます。
この時期、里山歩きは暑くて地獄ですが、入ると案外珍しいものもあります。冬場の裏山歩きがとても役に立ってます!