ネズ・ヒムロ

登山道脇にあるネズ・ヒムロがたくさん伐られている。
杖などに使うのだろうがその数半端なく目に余る所業。
ヒムロは成長するのにかなりの年月を要するヒノキ科の樹木。

つべくそ

高尾のマイナーコース

この時期、落ち葉を踏みながらザクザク歩くのが気持ちいいが、
落ち葉を掃いて土が丸見え、木の根もむき出しになってる。
ようけ雨が降ったら表土が流れてしまうでないで。
せんでええことするんは阿波弁でツベクソちゅうんでよ!

高尾山の宮所

宮所に関しては板野町史や徳島県神社誌に同じ記述あり

高尾山の「宮所」は川端の八幡神社のルーツみたい
天文年間(約5百年前)に遷座されたという

宮所であるが現地の看板や案内図は宮処とある

高尾山周辺地図

カテゴリー: