東祖谷・久保~滝下散策

 東祖谷の久保~滝下を散策しました。
1/25000の破線の中腹道は断片的にしか残っていなかった。

三嶺頂上あたりからの鳥瞰図

断面図

三嶺・西熊・天狗塚の稜線、そして真下にいやしの温泉郷

 

東祖谷・久保~滝下散策」への6件のフィードバック

  1. 遙か天空の旅、お疲れ様です!
    カシバードの眺望だとこういう見え方なんですね。地形図だと三嶺ー天狗塚すぐそこな感じなんですが、このバーチャルだと谷を挟んだ対岸の山容のように感じてしまいますね。鳥の目だとこっちがリアルなのかな?

    • おはようございます。滝下の天狗塚は祖谷川を挟んで北側、霧谷川の西に位置しているので三嶺から見るとこんな感じに見えます。祖谷には天狗塚、滝下の天狗塚、マドの天狗というのもあります。天狗が付く山どこにでもありますね!上板の和泉谷奥にも天狗岳という山があります。

      • うわっ!大間違い!久保陰の方と思ってました!無印の天狗塚だとばかり・・・サガリハゲの南だったんですね、お恥ずかしい。
        奥轟、中轟も祖谷川南(左岸)支流です。全然位置が違いますね。サガリハゲの方だと東の地蔵谷や西のアオバイ、九十九谷のクモノさんくらいかな?あの辺りそろそろ紅葉が見頃でしょうか。
        東西に走る谷の、日の当たる北側をヒノチ、陰になる南側をカゲチと呼ぶのは、一宇片川もそうですね。

        • そうです。
          落合谷川を毛面さんテリトリーの九十九谷の方に向かい、途中で東の丸見谷川を詰めてサガリハゲ南のコルに突き上げ、滝下の天狗塚に登るのが普通のルートです。
          https://river.longseller.org/rc/8808070630.html

          霧谷川を渡り東側から突き上げるのもOKです!
          紅葉にはまだ少し早いですがアオバイが最も綺麗に見える時期に訪問したいです!霧谷・地蔵谷も尾根は大方やっつけたので谷筋を徘徊してみたいです。

  2. こんばんわ★ まさに 鳥さんから見たようなお山!!(鳥瞰図)
    あとみっくさんが歩かれるような場所には フツーのヒトは辿り着けませんね。
    そのような秘境には、やはり 天狗さまが住んでいらっしゃるのですか! 霧谷の毒ガスを吸う前に、一度でいいので天狗さまにSo good(遭遇)してみたいものです(*´ω`*)
    明日も快晴予報ですね!
    あとみっくさんさ、意中の一宇へ遠足でしょうか  ブログ楽しみにしております。

    • ハムちゃん、おはよう。
      鳥瞰図、けっこうリアルでしょ!
      鳥の目の位置・見える距離・太陽の位置・どのくらいから霞ますかとか、設定項目はまだまだ沢山あります。設定する値で描く絵もかなり変わってきます。
      これ、バリエーション歩く前のイメージトレーニングに最適です!
      航空写真や衛星写真を併せて見ておくと現地に行っても楽です。
      毛面さん情報の霧谷の毒ガス洞窟も探してみたいですね。

コメントは停止中です。