えらい雨でしたね!午後には晴れ間も出て、前の道路の冠水もひきました。お天気屋さんとはよく言ったもんです。タコノアシは海に帰ってしまったでしょうか。 変わった名前の場合、命名がいつ頃なのか気になりますねぇ。 どうしても種類の判らない植物がありましたら、通信指導お願いしますので、宜しくです。
真上を通っていきましたね。 こちらの方も道が少し冠水しただけで大きな被害はありませんでした。 タコノアシは凄い勢いの濁流だったので流されたり砂に埋まってしまったのでは… 面白い名前で覚えやすいですが形を見ると納得です。 秋が来ると茹でたタコみたいに赤くなります。 命名されたのは最近でしょうか?
えらい雨でしたね!午後には晴れ間も出て、前の道路の冠水もひきました。お天気屋さんとはよく言ったもんです。タコノアシは海に帰ってしまったでしょうか。
変わった名前の場合、命名がいつ頃なのか気になりますねぇ。
どうしても種類の判らない植物がありましたら、通信指導お願いしますので、宜しくです。
真上を通っていきましたね。
こちらの方も道が少し冠水しただけで大きな被害はありませんでした。
タコノアシは凄い勢いの濁流だったので流されたり砂に埋まってしまったのでは…
面白い名前で覚えやすいですが形を見ると納得です。
秋が来ると茹でたタコみたいに赤くなります。
命名されたのは最近でしょうか?
台風11号の大雨で何処の川も増水し
我が家の近所も川の増水で土嚢を積んでました。
ジャングルの様に生えているタコノアシの
行方が気になります。
数があるのが助かってるのもあると思います。
駄目だったらまた来年を楽しみにしましょう。