ワタヨモギ・他 投稿日時: 2011年9月5日 投稿者: あとみっく 海岸近く、山の中、池の中で見かけた植物 ワタヨモギ(キク科 ヨモギ属) 何処にでもありそうですがとても珍しい植物です。 ヒナノシャクジョウ(ヒナノシャクジョウ科 ヒナノシャクジョウ属) ちょっと早く蕾の状態 ヒメシロアサザ (ミツガシワ科 アサザ属)
えらい台風でしたね。2004年を思い出しました。あとみっくさんの裏山、支流が俄滝だらけになっているでしょうね。ただ鳴門はニュースで騒いでいる程ではなかったです。今年の漢字は「災」でしょうかねぇ。 腐生植物ってやつですね!シャクジョウソウとは名前が一部重なっているだけ? ヒメシロアサザはシラヒゲソウに似た面差しですね。可憐です。
台風はゴーヤカーテンがつぶれたくらいで大した被害はありませんでした。TVの台風情報で大鳴門橋のライブ画像がよく出てましたが迫力ありましたね。 腐生植物のヒナノシャクジョウ、形は似ていませんが木沢のタヌキノショクダイと同じ仲間のようです。シャクジョウソウは仙人用?ヒナノシャクジョウはお雛様用なのでしょうか凄く小さく綺麗に撮れませんでした。前は大麻はんにもありましたが...今年は見れていません。 確かに髭面のヒメシロアサザ、シラヒゲソウに似てますね。ガガブタ(変な名前)という水草の花もよく似た形をしています。
えらい台風でしたね。2004年を思い出しました。あとみっくさんの裏山、支流が俄滝だらけになっているでしょうね。ただ鳴門はニュースで騒いでいる程ではなかったです。今年の漢字は「災」でしょうかねぇ。
腐生植物ってやつですね!シャクジョウソウとは名前が一部重なっているだけ?
ヒメシロアサザはシラヒゲソウに似た面差しですね。可憐です。
台風はゴーヤカーテンがつぶれたくらいで大した被害はありませんでした。TVの台風情報で大鳴門橋のライブ画像がよく出てましたが迫力ありましたね。
腐生植物のヒナノシャクジョウ、形は似ていませんが木沢のタヌキノショクダイと同じ仲間のようです。シャクジョウソウは仙人用?ヒナノシャクジョウはお雛様用なのでしょうか凄く小さく綺麗に撮れませんでした。前は大麻はんにもありましたが...今年は見れていません。
確かに髭面のヒメシロアサザ、シラヒゲソウに似てますね。ガガブタ(変な名前)という水草の花もよく似た形をしています。