おお~!これは嬉しい。一番身近な山です。 けどこんな縦走ルート行ったことないですよ~。第一中山も登ったことないし・・。 ここで取り上げてもらえると、なんかメジャーになった気分です。 中山ー金光山から南に続くルートで金光山から中央公園のある棒杭山山系に縦走し旧鳴門商業近くに降りるルートがあったんですよ。小学校6年最後の春休みに、自由参加のクラス遠足で、先生が連れて行ってくれましてね。 今やバイパスや鳴門病院南の峠越えの車道、採石場のせいで、随分様変わりしてしまいました。あのルートをトレスするのは、もう無理かな。
こんばんは。 鳴門も大谷から東はあまり行けてなかったので 今シーズンは毛面さんのお膝元を少しづつ歩いています! 行ってると面白くなり4日連続徘徊で、昨日今日と姫田から鉄塔路(鳴門淡路線)をトレースしてました。 2万5千地図には金光山の南の三宝大荒神社から南に破線が入っているので籔化した道は残っているように思います。今度南から這い上がって、西に降りてみようと思います。バイパス・採石場・etcで中山は昔と様子が変わりましたね。 終戦直後の米軍機撮影写真を見ると南のルートがよく見えますね! 棒杭山も含めてまた楽しみができました。
ほんとだ!凄い。楽しみにしてます。 体がもちっと良くなって、ほかの事情も許せば、是非ご一緒させていただきたいのですが、まだ時間かかりそうです。今は肩が痛くて、服の着替えにも一苦労です。56歳ってなんか厄ありましたっけねぇ?
はい、また一緒に歩けたらいいですね。 あちこちガタが出てくる年齢ですが労わりながらしわしわいきましょう。 厄は数えで60-61-62だったように思います。 私もサイボーグ状態になってもう10年、これからはおまけみたいなもの。祖父さんや親父が逝った歳になりいろいろ考えることも多いです。
おお~!これは嬉しい。一番身近な山です。
けどこんな縦走ルート行ったことないですよ~。第一中山も登ったことないし・・。
ここで取り上げてもらえると、なんかメジャーになった気分です。
中山ー金光山から南に続くルートで金光山から中央公園のある棒杭山山系に縦走し旧鳴門商業近くに降りるルートがあったんですよ。小学校6年最後の春休みに、自由参加のクラス遠足で、先生が連れて行ってくれましてね。
今やバイパスや鳴門病院南の峠越えの車道、採石場のせいで、随分様変わりしてしまいました。あのルートをトレスするのは、もう無理かな。
こんばんは。
鳴門も大谷から東はあまり行けてなかったので
今シーズンは毛面さんのお膝元を少しづつ歩いています!
行ってると面白くなり4日連続徘徊で、昨日今日と姫田から鉄塔路(鳴門淡路線)をトレースしてました。
2万5千地図には金光山の南の三宝大荒神社から南に破線が入っているので籔化した道は残っているように思います。今度南から這い上がって、西に降りてみようと思います。バイパス・採石場・etcで中山は昔と様子が変わりましたね。
終戦直後の米軍機撮影写真を見ると南のルートがよく見えますね!
棒杭山も含めてまた楽しみができました。
ほんとだ!凄い。楽しみにしてます。
体がもちっと良くなって、ほかの事情も許せば、是非ご一緒させていただきたいのですが、まだ時間かかりそうです。今は肩が痛くて、服の着替えにも一苦労です。56歳ってなんか厄ありましたっけねぇ?
はい、また一緒に歩けたらいいですね。
あちこちガタが出てくる年齢ですが労わりながらしわしわいきましょう。
厄は数えで60-61-62だったように思います。
私もサイボーグ状態になってもう10年、これからはおまけみたいなもの。祖父さんや親父が逝った歳になりいろいろ考えることも多いです。