三軒屋~高尾山 投稿日時: 2017年2月10日 投稿者: あとみっく 三軒屋から尾根に取付き高尾山に登ってみました。 その後、高尾山頂上直下で「阿讃道人」さんと遭遇! 富ノ谷に向け猛烈なシダを一緒に漕いで降りてきました。 パワフルな阿讃さんは下山直後に別ルートから登り返ししました! 鳥瞰図 地形図 コース断面図 カメラ忘れて画像なし
昨日は、お世話になりました。 背丈以上もある羊歯の中を、切り開いていく馬力とルファイの正確さに感服いたしました。 とても、良い勉強になりました。ありがとうございました。 三軒屋から新ルートへのルート教えていただけ感謝です。 また、何処かで会えることを期待しています(#^.^#)
ありがとうございました。 飽きもせず本日もシダ漕ぎでした。笑 マダニ君がアクティブになる前に気になるところを歩きたいですね。 三軒屋から高尾山へきちんとしたルートがあれば藍染や万石の西尾根などの周回が気持ち良くできそうですね。今回登った尾根はシダも薄く2・3日あれば簡単に貫けそうですが畑や田んぼとの境に柵があるのがネックです。
まだまださっぶいのに、お元気で何よりです! この辺りは庭みたいなもんなんでしょうね。 西光寺のミニ札所見てきましたが、酷い有様でしたよ。津波洪水時の避難場所にもなっているようですが、落ち葉枯れ葉が積もって、滑りやすく、年寄りには厄介。 石仏群は軒並み倒れてました。ガキの悪戯か?と疑うくらい。 あとみっくさんのような義人がいないところは悲惨ですね。
ご無沙汰しています。 一昨日から白いものが舞ってメチャ寒いですね~。 高越山を見ると下から真っ白になってます。 しばらく鳴門散策は休んで高尾山で運動をしてました。 何処へ行っても里山の藪化は酷く荒れ放題です。 植林のない裏山は偶に入る猟師さんぐらいで山仕事の人はあまり入っていません。 プロパンができる前は薪を取りに多くの人が入っていて、もっとスッキリしていたはずですね。
昨日は、お世話になりました。
背丈以上もある羊歯の中を、切り開いていく馬力とルファイの正確さに感服いたしました。
とても、良い勉強になりました。ありがとうございました。
三軒屋から新ルートへのルート教えていただけ感謝です。
また、何処かで会えることを期待しています(#^.^#)
ありがとうございました。
飽きもせず本日もシダ漕ぎでした。笑
マダニ君がアクティブになる前に気になるところを歩きたいですね。
三軒屋から高尾山へきちんとしたルートがあれば藍染や万石の西尾根などの周回が気持ち良くできそうですね。今回登った尾根はシダも薄く2・3日あれば簡単に貫けそうですが畑や田んぼとの境に柵があるのがネックです。
まだまださっぶいのに、お元気で何よりです!
この辺りは庭みたいなもんなんでしょうね。
西光寺のミニ札所見てきましたが、酷い有様でしたよ。津波洪水時の避難場所にもなっているようですが、落ち葉枯れ葉が積もって、滑りやすく、年寄りには厄介。
石仏群は軒並み倒れてました。ガキの悪戯か?と疑うくらい。
あとみっくさんのような義人がいないところは悲惨ですね。
ご無沙汰しています。
一昨日から白いものが舞ってメチャ寒いですね~。
高越山を見ると下から真っ白になってます。
しばらく鳴門散策は休んで高尾山で運動をしてました。
何処へ行っても里山の藪化は酷く荒れ放題です。
植林のない裏山は偶に入る猟師さんぐらいで山仕事の人はあまり入っていません。
プロパンができる前は薪を取りに多くの人が入っていて、もっとスッキリしていたはずですね。