アワコバイモ

アワコバイモ
(阿波小貝母)

アワコバイモ3兄弟a

  徳島県・環境省:絶滅危惧Ⅱ類

(ユリ科 バイモ属)アワコバイモ

 

讃岐からの「大山観音道・おおやまくわんのんみち」

お天気が良かったので久しぶりに大山越の峠道
讃岐からの「おおやまくわんのんみち」の整備に出かけました。

鉢伏1

 昔歩かれていた峠道。倒木や籔化でひどい状態になってましたが、3年ほど前から通れる状態にしています。川股からだと一本松越を経由するよりずっと楽に「観音さん・大山寺」へ行くことが出来ます。近くの泉谷越・一本松越・黒谷越と同じように谷の少し上を巻くように上手くつけられています。

白地図0321

谷を直接歩くのは勾配が緩くなった上部だけ

関連ポスト  

カテゴリー:

鳴門10座一筆書き

タイニー・トラバース? 鳴門10座一筆書き

0312_bird

この前のポスト鳴門10座を見て一筆書きを
思いついたプラドさんとN女史がパワフルに完走(完踏?)されました。
中谷から途中参加の「sora隊員&あとみっく」はヘナヘナでした。

距離20km 累積標高2000m 所要時間9時間

danmen

コース断面図

カテゴリー:

鳴門10座

鳴門10座

概念図

geicon

標高順

大麻山 538m
日の丸山 510m
滝ヶ谷山(点名:三ッ頭)441m
後谷山 437m
駒足越 436m
天ヶ津峯(点名:天円山)434m
三条山 430m
内谷山 418m
弥治郎岳 405m
蜂ヶ丸(粟田山)402m
————————————————————-

折野山(点名:上東地)385.6m
双子谷山(ニゴタニヤマ)380m

大麻山・日の丸山・滝ヶ谷山(三つ頭)と続き、
数メーター差ですが意外なことに天円山が6番目です。

標高3位の「滝ヶ谷山」
この山の谷には大雨の後に見事にかかる滝があり、
山名はこれからきているようです。ピラミダルな山容は美しい!

滝ヶ谷山の南の谷にかかる大きな滝

カテゴリー: