3時前から久しぶりに裏山歩き、
降りてくると薄暗くなってました。
今回はお地蔵さんが倒れそうになっているという情報が入ったので
チェックを兼ねて歩きました。通るたびに傾きが大きくなっています。
また皆さんに声をかけて起こしに行こうと思います。
3時前から久しぶりに裏山歩き、
降りてくると薄暗くなってました。
今回はお地蔵さんが倒れそうになっているという情報が入ったので
チェックを兼ねて歩きました。通るたびに傾きが大きくなっています。
また皆さんに声をかけて起こしに行こうと思います。
こんにちは。
御無沙汰しています。
また、里山歩きが始まるそうで、楽しみです。
お地蔵さんの件、日時が決まればメールでご連絡下さい。
お手伝い出来るかも知れませんので。
では、また。
阿讃さん、ご無沙汰しております。
UTMFや一昨日のポストで始動されたことを知り、私もやっと歩こうかなというファイトが沸いてきました!
一本松のお地蔵さんは大きくて重いので苦労しそうです。お手伝いいただければ大助かりです!またよろしくお願いいたします。
上板側の大師水・水場(つちのこさんのページ)の石組みも崩れかけているので町役場に報告しました。文化財保護委員に話がいってるようなので、どうにかしてくれることを期待しています。町の文化財には指定されてないようですが…大事にしなければいけない史跡だと思います。
おひさです。寒いですねぇ!
お元気でなによりです。今年は災害年でしたので、どうかお気をつけて!
ご無沙汰しています。
寒くなりました。
さっきも裏をうろうろしてましたが白いものがちらちら舞ってました。
大川原や西の山はかなり降っているようでした。
無理は禁物、マイペースのプチ山歩きです。
御無沙汰しております。先日、久しぶりにここを通りかかったら、お地蔵さんが前のめり姿勢。早く直さないと次の地震では倒れるのじゃないかと心配になりました。さっそく確認していただきありがとうございます。手伝えることがあれば参上しますのでご連絡下さい。
先日は失礼しました。
連絡をいただき早速チェックしました。
倒れてしまうと起こすのが大変なので今のうちにどうにかしたいですね。
何か良い方法を考えてみます。
また連絡させてもらいますのでその時は宜しくお願いいたします。