帰化植物」への2件のフィードバック

  1. ネット検索だと3月中旬から開花期とあっりますけど、早咲きですね。暖かくなったなぁと思っていたら、昨日急に寒の戻りで、花もびっくりしてるでしょうね。
    明治頃にヨーロッパから伝来した帰化植物だそうですが、環境への悪影響はないのでしょうか。

    • こんばんは。
      これって花期がもの凄く長いように思います。
      11月頃には既に咲いていてGWあたりにも見ることができます。
      遠目で見るとレンゲかホトケノザのように見えます。
      外来種は生命力・繁殖力が凄いですね。
      この種のケシ科の植物はアルカロイドを含んでいて有毒なものが多いようです。使い方によっては薬にもなるようですが、ヤギや牛などの家畜が食べると良くないのかもしれません。
      ヤギといえば最近、天円山にヤギが3頭いて人によくなついているようです。

コメントは停止中です。