大代山

少し時間があったので星越から大代山に登りました。
谷を詰めるのが楽だと判断、藪もなく50分弱で登頂。
また谷筋を深谷に向け下山しました。

大代山鳥瞰図

大代山トレース概念図

大代山断面図コースの断面図

石垣谷筋には石垣で土止めした畑の跡がたくさんある。
また里山の谷沿いには必ず古い作業道がついている。

taki慎重に詰める

ooshiroyama大代山の頂上

大代山」への4件のフィードバック

  1. こんにちわ、大代山行かれたのですね。
    星越峠より谷をつめたのですね、降りか登りか解りませんが、
    すべて谷を使ったのですねぇサスガーあとみっくさん。私は5日御岳神社に駐車して天円山の南の鉄塔管理道辿り薬師谷目指したのですがルートはずれ羊歯と灌木に散々な目にあいました。途中撤退しました。

    • こんにちは。
      尾根のシダやバラと格闘するのは嫌なので、
      適当な谷を登って降りてきました。

      お元気なやぶ山さんに刺激されました。
      これから天円山の東もしわしわ歩いてみたいと思います!

  2. 星越の東南は採石場で地形が変わってますよね。ここだけじゃなく峠の近くには採石場多いですからね。
    星越に捨てウサギ?あのあたり野生種もいますから、イノシシみたく交配繁殖が進むかも。
    大山寺の東方でもウサギに何度も出会ってますが、撮影できた試しがないですねぇ。課題のひとつです。

    • そういえば、鵜峠・泉谷・大坂・卯辰越・西谷・笠木峠手前・今回の星越・東の中山と採石場は全て峠の近くにありますね。
      ↓星越にいたウサギです。人を見ても逃げませんでした。
      usagi

      どうなったのか知りませんが野犬にやられたかもしれません。
      今年はリスを何度か見かけました。動きが速いのでなかなかカメラに収めることができませんがアサンにも沢山いるみたいです!

コメントは停止中です。