阿讃同人さんのブログからヒントを得て少し歩いてみました。
鳥瞰図
概念図
断面図
手前は板東谷川 谷の入口
大きな滝は無いが何ヶ所か高巻をさせられる
徐々に標高を上げる
これより先稜線まで写真を撮る余裕無し!雪が積もって凍っているし
稜線まで後30mくらいになって勾配がきつくなった。
滑ってもすぐ止まるようザイルで確保しながら慎重に這い上がる。
やっとの思いで稜線に着くと新しいFootprintが三ツ頭から続いています。
このスパイクは「ひょっとして」と思いながら
とりあえず三角点を踏んで足跡を見ると南から来ています。何処からか気に
なり少し縦走しましたがどうも西谷(すぐ南の谷)からではないようなので
引き返し駒足越に向かいました。途中足跡は内谷の鉄塔路に続いていました。
先程、阿讃さんのBlogを見てビックリ。また凄いところを詰めてます!
またもや超ニアミス!13:11に鉄塔路。私が稜線に這い上がったのが13:13