もう一つの「おおやまくわんのんみち」

引田側から大山寺を目指します。ルートは川股→大山越→大山寺です。

関連ページ 2012/03/10     2012/03/12

左 一本松道 相生村   右千足林道 昭和九年と彫られています。ひだりいっぽんまつみち  みぎおおやまくわんのんみち鳥瞰図「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平18総使、第164号)」コースの断面図川股ダム 倒木を退けながら峠道を登る大山越手前 コルが見えてきました。大山寺着雪と弁慶銀杏

引田から大山寺のお参りは大山越を、神宅へは一本松越を歩いていたのでしょう。
また古地図には板野の松阪村へ抜ける黒谷越という峠も載っています。