おはようございます。 エェ??? 翌日に逆回りですか。タフですね。 私はやぶ歩きをすると、どっと疲れが出てしばらく休憩です。 今日の俯瞰図素敵でした。次の山歩きにとても役立ちます。 昔の坂東の山周辺のGPSを見ていると、尾根といい、谷といい よく歩いているのに感心してます。 初登頂、初登攀とかの力量は相当なものがありますので、 やぶ歩きにしてもルート開拓は、同じだと思います。 先駆者の跡を歩くのも、それなりに大変ですが、頑張ります。 でも、楽しいです。
こんばんは。 いやいや一日おいて出かけましたがヘトヘトになりました。 登りの尾根も取り付きはシダが茂ってましたが標高を上げるにつれて歩きやすくなりました。 柴折の谷は大雨が降るとかなり暴れるようです。多くの谷が合流して、ちょうどロートのような形で流れが集中するのでしょうか。 折野川から柴折に少し入ったところに養鶏所がありましたが集中豪雨で流されました。今も飼料タンクがいくつか残っていてその横を通っていきます。 カシバードは本当に役に立ちますね。机上で簡単に予習できるのがいいですね。
おはようございます。
エェ??? 翌日に逆回りですか。タフですね。
私はやぶ歩きをすると、どっと疲れが出てしばらく休憩です。
今日の俯瞰図素敵でした。次の山歩きにとても役立ちます。
昔の坂東の山周辺のGPSを見ていると、尾根といい、谷といい
よく歩いているのに感心してます。
初登頂、初登攀とかの力量は相当なものがありますので、
やぶ歩きにしてもルート開拓は、同じだと思います。
先駆者の跡を歩くのも、それなりに大変ですが、頑張ります。
でも、楽しいです。
こんばんは。
いやいや一日おいて出かけましたがヘトヘトになりました。
登りの尾根も取り付きはシダが茂ってましたが標高を上げるにつれて歩きやすくなりました。
柴折の谷は大雨が降るとかなり暴れるようです。多くの谷が合流して、ちょうどロートのような形で流れが集中するのでしょうか。
折野川から柴折に少し入ったところに養鶏所がありましたが集中豪雨で流されました。今も飼料タンクがいくつか残っていてその横を通っていきます。
カシバードは本当に役に立ちますね。机上で簡単に予習できるのがいいですね。