お地蔵さん&道標

ギャラリー

このギャラリーには2枚の写真が含まれています。

東かがわ市の川股集落と川股ダムの間に立派な道標があります。ただ立っている位置が変です。ダム工事の際、一本松越え登り口あたりにあったものを遷座したのかもしれません。「みぎおおやまくわんのんみち」「ひだりいっぽんまつみち」と … 続きを読む

カテゴリー:

一本松越の大師水

ギャラリー

このギャラリーには7枚の写真が含まれています。

上板の大谷から一本松越への峠道には                                                                                              … 続きを読む

カテゴリー:

藍染山

ギャラリー

このギャラリーには2枚の写真が含まれています。

 地元の川端で畑仕事をしていたお爺さんに藍染山のことをたずねると「子供の頃からあいせんさんと呼んびょるけんどな~」と教えてくれました。

カテゴリー:

天狗の足跡

ギャラリー

このギャラリーには3枚の写真が含まれています。

 氏橋さんの【板東の山やま】に「千石山の北の方に万石山369がある。この頂上から東へのびた尾根のピークに、天狗の足跡という自然に出来た窪地があり、日照りのときにも水があるという。」という一節がありずっと気になっていました … 続きを読む

カテゴリー:

大坂峠周辺

ギャラリー

このギャラリーには3枚の写真が含まれています。

北灘の大須から大坂峠、昔は重要な生活道だったようです。 谷の上部はかなり荒れていて車道から捨てられた粗大ゴミで酷い状態でした。鳥瞰図/カシミール3D明治30年地図 赤:踏査したルート 青:旧峠道昭和3年地図(昭和9年鉄道 … 続きを読む

カテゴリー:

川端奥

ギャラリー

このギャラリーには11枚の写真が含まれています。

久しぶりに川端の奥に入ると随分変わってました。 トレースはGPSロガーでとった入山記録を白地図に落としていますが、 ロガーを持たずに入山することも多いので実際にはもっと密に歩いています。 鳥瞰図/カシミール3D 昭和3年 … 続きを読む

カテゴリー: