毎年1月の第3日曜日は上板町・大山寺の力餅。約400年前から続く伝統行事です。是非お出かけ下さい。当日は2回お餅投げもあります。ありがたい紅白のお餅をいただき今年も一年間元気で過ごしましょう!
「山」カテゴリーアーカイブ
川端→万石山→藍染山
藍染山・南尾根ルート
籔こぎをして登っていった藍染山の南尾根に登山道が出来つつあります。
藍染山
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、
同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図
50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号
平18総使、第164号)」鳥瞰図
駐車スペース
登山口 祠があります
少し登ると眺めが良くなります
旧鉄塔跡
四電鉄塔
邪魔になっていた頂上手前の倒木がいつの間にか
ベンチに変身!Puradoさんありがとうございます!
藍染山関連ページ 2007/12/29 2012/02/07 2012/02/25
黒谷-大山さん
休憩所
大山寺遍路道(一部車道)に休憩所ができています。
ここは八丁目と呼ばれていて昔は庵がありました。
観音道の展望所にも新たにテーブルが設置されました!
大山寺・初会式/力餅の案内力自慢の貴方!挑戦してみては!
虎丸山
残雪
船窪から矢筈山方向の遠望。奥に黒笠山・東膳棚・膳棚・矢筈山・石堂山・白滝山が見えます。矢筈の北面やかずろう谷上部はかなり雪が残っているようです。手前は友内山から南にのびる稜線で中谷越がよく見えます。 +山名